今のあなたの状況は選択の結果
こんにちは。 演技力向上プロデューサーの並木です。 人生は選択の連続によって形作られます。 意識的にしろ、無意識的にしろ、 常に何かを選択して生きています。 小さな選択から大きな選択まで。 例えば朝起きた時。 「ああ、7…
俳優、女優、声優の為の演技力をアップさせるサイト
こんにちは。 演技力向上プロデューサーの並木です。 人生は選択の連続によって形作られます。 意識的にしろ、無意識的にしろ、 常に何かを選択して生きています。 小さな選択から大きな選択まで。 例えば朝起きた時。 「ああ、7…
あなたは演技を練習する時、 何に着目していますか? 多くの人は 「感情」にこだわります。 感情を込めるには? 役は今どんな感情なのか? 感情を作るには? などと「感情」にフォーカスしがちですが・・・ 正直、感情表現はあま…
連日のウクライナ報道を観るたびに心が痛みます。 和平交渉はずっと平行線のまま。 独裁国家と民主主義国家の戦いみたいなことを 言われていますよね。 独裁国家にとっては 民主主義は脅威だし、 民主主義にとっては 独裁国家は脅…
週に1回2~3時間の演技レッスンを するだけでは演技は上達しません。 レッスンで学んだ事を元に いかに自宅での自主練で 高めていくかが 実力アップの分かれ道になります。 ただ、 この自主練もいろいろあって 何をやっていい…
「学芸会のような演技」と 「ハリウッド俳優のような演技」。 その大きな違いは何かといったら、 「リアリティ」があるかどうか。 もっと言うと、 「役の状態を表現しているだけの演技」と 「役を生きる演技」の違いです。 ハリウ…
「怒る感情を作って演技するのが苦手です」 「泣く感情を用意するのが苦手です」 そんな風に 感情を作ったり、 用意して演技することに 苦手意識を 感じていたりしませんか? 今日はこの話題について お話します。 よく演技初心…
演技を始めてから 1年2年くらいしか経っていない人が 自分の演技の才能について 悩んだりすることがあります。 ・自分の演技はぎこちない、 ・なかなか伝わらない ・独りよがりになってしまう それで自分の才能について 思い悩…
「役になりきる」という言葉の違和感 よく演技初心者の間では 「役になりきる」という 言葉を使っているのを よく耳にします。 この「役になりきる」 という言葉・・・ なんか違和感を感じませんか? 一生懸命表現しているだけの…
こんにちは。 コロナの影響で 海外に行きたくても行けない状況が 続いているので、 せめてもの気持ちで、 過去のアメリカ演技合宿のVlogを まとめました。 海外での演劇留学気分を味わってみてください。 ↓ _______…
そんな素朴な疑問を持ったことはありませんか? 今日はその疑問を解いていきますね。 ハリウッド映画のような「自然でリアルな演技」ってなに? 演技レッスンを受ける人は「自然でリアルな演技がしたい!」ってよく言いますよね。 実…