役の行動の根源を見つけ出す
こんにちは。 演技力向上プロデューサーの並木です。 あなたは台本をもらった時に まず何を考えますか? 「感情?」 もし、そこに注目していたとしたら、 うわべだけの演技になってしまうかもしれません。 今日は役へのアプローチ…
俳優、女優、声優の為の演技力をアップさせるサイト
こんにちは。 演技力向上プロデューサーの並木です。 あなたは台本をもらった時に まず何を考えますか? 「感情?」 もし、そこに注目していたとしたら、 うわべだけの演技になってしまうかもしれません。 今日は役へのアプローチ…
こんにちは。 演技力向上プロデューサーの並木です。 「自然な演技をしたい」 そうおもって日々努力する方は多いです。 スタニスラフスキーシステムや メソード演技というものの存在が 日本の演劇界にも浸透してきて、 嘘くさくな…
演技を始めてから 1年2年くらいしか経っていない人が 自分の演技の才能について 悩んだりすることがあります。 ・自分の演技はぎこちない、 ・なかなか伝わらない ・独りよがりになってしまう それで自分の才能について 思い悩…
「役になりきる」という言葉の違和感 よく演技初心者の間では 「役になりきる」という 言葉を使っているのを よく耳にします。 この「役になりきる」 という言葉・・・ なんか違和感を感じませんか? 一生懸命表現しているだけの…
演技には2つの種類があるのはご存知ですか? 多くの人は演技には二つの種類があることを知らずに演技をしていることが多いです。 その結果、自分で頑張っている割には その作品作りにそぐわない表現をしてしまったりするのです。 今…