あなたの人生のイメージが未来を変える
こんにちは。 演技力向上プロデューサーの並木です。 あなたは、 今の自分の人生のイメージってどんな感じですか? ポジティブなイメージ? ネガティブなイメージ? 嫉妬の多いイメージ? 大成功のイメージ? くすぶっているイメ…
俳優、女優、声優の為の演技力をアップさせるサイト
こんにちは。 演技力向上プロデューサーの並木です。 あなたは、 今の自分の人生のイメージってどんな感じですか? ポジティブなイメージ? ネガティブなイメージ? 嫉妬の多いイメージ? 大成功のイメージ? くすぶっているイメ…
あなたは、成功したいですか? 演技者として有名になりたい! 好きなことをしながらお金持ちになりたい! たくさんの観客の前でスポットライトを浴びたい! 好きな物に囲まれながら生きていきたい! いろいろな夢がありますよね。 …
演技が上手になる為には 「楽器の訓練」といって心と身体の訓練が絶対に必要です。 そして「役へのアプローチ」をしっかりと学んで実践することも大事です。 そしてその次に大事になるのは 「いろいろな物事を受け止める器を作る」こ…
初心者の舞台を見ていてよく見かける演技があります。 役のリアリティではなく、出ている役者自身が 「セリフを間違えないように言おう」 「発声をしっかり心がけてセリフを言おう」 ということしか考えていないのではないかと思うよ…
あなたは、役へのアプローチをする時、どんな方法を使っていますか? ただ頭で考えるだけで終わっていませんでしょうか? 頭で考えるだけでは限界があります。 俳優は自分の頭を過信してしまいがちですが、 頭で考えたことと、実際に…
演技は知的作業 演技をするって、ものすごい知的活動なんですよね。 セリフを覚えないといけないし、 全体のシチュエーションや作品を通しての自分の役割を見つけないといけないし、 役の生い立ちや人間関係、欲求、フラストレーショ…
今日は役へのアプローチについて基本的な考え方をシェアしたいと思います。 まず、一番大事な認識として、台本に書かれているセリフは、 役の人生のほんの一端にすぎないということを覚えておきましょう。 台本に書かれたセリフが役の…
「もっと感情をこめなさい!」 もし、あなたの演技の先生や先輩がこんなことを言っていたら要注意です! なぜなら、その考え方はものすごく時代遅れだからです!! 感情は生まれるものであって、 自力で作って込められるものではあり…