演技のミカタ - パート 35

俳優、女優、声優の為の演技力をアップさせるサイト

演技のミカタ

  • 演劇ワークショップ
  • 無料プレゼント
  • 演技の才能診断LINE
  • 演技YouTube
  • 役者の在り方

    演技の才能診断を無料で行います!

  • 役者の在り方

    オーディション演技成功のコールド・リーディングとは?

  • 演技の考え方

    俳優の必読書3選を公開します

  • コラム

    新作ビデオ・なぜ演技コーチが必要なのか

  • コラム

    役へのアプローチ入門

コラム

セリフを生きた言葉にする方法とは?

2017.08.02 topclass

初心者の舞台を見ていてよく見かける演技があります。 役のリアリティではなく、出ている役者自身が 「セリフを間違えないように言おう」 「発声をしっかり心がけてセリフを言おう」 ということしか考えていないのではないかと思うよ…

役へのアプローチ

役としての過去の経験をしてみよう

2017.07.21 topclass

あなたは、役へのアプローチをする時、どんな方法を使っていますか? ただ頭で考えるだけで終わっていませんでしょうか? 頭で考えるだけでは限界があります。 俳優は自分の頭を過信してしまいがちですが、 頭で考えたことと、実際に…

役へのアプローチ

演技脳を使うのは朝型がよい理由とは?

2017.07.20 topclass

演技は知的作業 演技をするって、ものすごい知的活動なんですよね。 セリフを覚えないといけないし、 全体のシチュエーションや作品を通しての自分の役割を見つけないといけないし、 役の生い立ちや人間関係、欲求、フラストレーショ…

コラム

役へのアプローチ入門

2017.07.19 topclass

今日は役へのアプローチについて基本的な考え方をシェアしたいと思います。 まず、一番大事な認識として、台本に書かれているセリフは、 役の人生のほんの一端にすぎないということを覚えておきましょう。 台本に書かれたセリフが役の…

コラム

【感情】にフォーカスしない

2017.07.18 topclass

「もっと感情をこめなさい!」 もし、あなたの演技の先生や先輩がこんなことを言っていたら要注意です! なぜなら、その考え方はものすごく時代遅れだからです!! 感情は生まれるものであって、 自力で作って込められるものではあり…

  • <
  • 1
  • …
  • 33
  • 34
  • 35

LINEで演技の才能診断

演技力UPのビデオ講座プレゼント!

演技YouTube配信中

https://youtu.be/Q2_2ryHT7og

演劇ワークショップ案内

カテゴリー

  • コラム (48)
  • 劇場集客 (3)
  • 声優 (14)
  • 役へのアプローチ (81)
  • 役者の在り方 (122)
  • 未分類 (5)
  • 演劇ワークショップ (50)
  • 演技の考え方 (150)
  • 生き方 (40)
  • 緊張克服 (5)
  • 能力開発 (24)

読むべき演技書一覧

※クリックしてチェック!

リスペクトフォーアクティング

 メソード演技

 演技者へ!

 俳優修業

演技力向上プログラム

新着記事

  • 自分は演技できてるはずなのに、なぜ評価されないのか? 2025.04.09
  • 役者がパっと役に切り替えられるのはスゴい事なのか? 2025.04.06
  • 俳優・声優が感情を開放させていく一番のポイントを解説! 2025.04.03
  • 声優養成所の査定に残るためには? 2025.03.28
  • 目に見える部分より見えない部分を改善した方が早い理由 2025.03.26
  • 演劇ワークショップ
  • 無料プレゼント
  • 演技の才能診断LINE
  • 演技YouTube

©Copyright2025 演技のミカタ.All Rights Reserved.